『LE NOZZE DI FIGARO』②
もう1つ、私がスザンナを演じるに当たって役に立ったもの。
それは、家にあった『フィガロの結婚』のビデオです。フィッシャー・ディースカウ、ヘルマン・プライ・・・と錚々たるメンバーによる"フィガロ"ですが、それはその昔、当時私が小学生だった時習っていたピアノの先生に、「フィガロの結婚ぐらいは知っておかないとね。」と言われ、母が私のために買ったもの。しかし小学生の私が、まだオペラに興味を持つはずもなく、結局買っただけで誰が見たのか・・・。その後何年間とそのビデオは我が家の闇に葬られていたのです。・・・が、年を経て私が大学4年になった時・・・。
「こんな素晴らしいものが家に!!」と、そのビデオがなんと私にとって非常に重宝されるものへと、劇的に変化したのです。何度観たことか・・・。舞台撮りではなく、ドラマ仕立てのようになっているので通常とは違いますが、舞台でないだけにストーリーがリアルに表され、しかも表情も演技もはっきり撮れていてわかりやすいんです。もちろん、ただ観賞用に観ているだけでもとても楽しめます。本当にお世話になりました。
今年、勤め先の学校の高校3年生が『フィガロの結婚』のオペラ公演をしました。それを見た私の中には、自分が学生時代にやったことをまさに甦らせ、自分が演じた部分を生徒が演じていると、さらに一層懐かしく、大変感動しました。そして、またやりたい!と強く感じました。
決して演じることは上手ではないのですが、劇団四季のミュージカルなどを見ても、「ああ、、、やってみたい。」と、普段は眠っている私の精神が目を覚まします。
昔から人見知りが激しく、引っ込み思案だった私ですが、なぜか幼稚園の頃から「劇」といえば主役をやりたかった私が、今でもここに生きているようです。
(2003.12.26)
おわり
0コメント